top of page

高輝度蓄光式誘導標識とは

 

消防法「誘導灯及び誘導標識の基準」により定義され、

常用光源蛍光灯D65により照度200ルクスの外光を20分間照射し、

その後20分経過した後における表示面が

100mcd/㎡以上の平均輝度を有する蓄光式誘導標識をいいます。

 

消防法施工規制の改正により、一部施設で高輝度蓄光式誘導標識が誘導灯の代替え品として使用できるようになりました。

 

 

消防認定誘導標識

新製品 

消防用設備等認定

C級認定品

認定番号:HP–042号

 消防認定誘導標識 製品ラインナップ 

α-FLASH011

高輝度蓄光式誘導標識 最上級認定基準であるS50級を取得!

 

LED光源の場合、200ルクスでも20分後に300mcd/㎡を超える超高性能製品です。

 

α-FLASH012

これまでのS級認定品より安価な法令対応品!

既存のS級品と同じく、S50級を取得!

※従来のS級認定品より輝度が若干下がります。

 

α-FLASH010

A50級 認定取得品!

 

小規模店舗等で誘導灯の代替品として使用可能!※照度によります。

 

LED光源の場合、400ルクスで20分後に300mcd/㎡を超える製品です。

※照明の種類により、照度と輝度の関係は異なります。下記の輝度データ表をご参照ください。

α-FLASH

最も安価に法令対応!

 

ステッカータイプの高輝度消防認定品!!

bottom of page