top of page

LED照明機器

現代社会においてLEDは様々な商品に使用されています。

LEDの特徴としては、発光効率が良いため省電力であり長寿命です。そのため電灯や電球の交換作業が軽減されるとともに資源の有効活用へと繋がっています。また、低発熱なので電気料やCO2削減という省エネ法による温室効果ガス排出量の削減に大きく役立っており、今後市場は益々LED化されると予想されます。LED需要が高まる中、弊社はより便利に、より機能的にお使いいただける商品の開発を進め、あらゆる技術を活用してLED電灯・電球の幅広いニーズに応えて参ります。

 

「蛍光灯 2020年実質製造禁止へ」との報道について

 

2015年11月26日(木)付け朝日新聞1面に記事が掲載されました。

 

「政府は、エネルギーを多く消費する白熱灯と蛍光灯について、国内での製造と国外からの輸入を、2020年度をめどに実質的に禁止する方針を固めた。」   ー11月26日付の新聞記事より抜粋ー

 

しかし、エネルギー消費効率の高い製品の普及促進をめざし、製造事業者等に機器などのエネルギー消費効率の向上努力を求めているトップランナー制度に関して、照明製品を一本化した新たなトップランナー制度の導入検討がこれから開始されますが、これは2020年に白熱灯(白熱電球)、蛍光灯(蛍光ランプ)の製造を禁止するものではないとのことです。

 

 トップランナー制度につきましては、まだ政府と製造事業者間の議論も始まっておらず、現時点で具体的な内容は一切決まっておりません

ー2015年12月現ー

 

 

地球環境に対しての意識

企業や工場、都市などの蛍光灯や水銀灯がLED照明などに替わり、社会で急速に普及していくと見込まれます。しかし一部では初期投資費用の捻出にお悩みの企業も多いのが現実です。

 

経済産業省では、産業競争力強化法に基づいて一定の条件のもとで設備投資に対する即時焼却または税額控除5%を受けられるようにしています。

LED照明も建物付属設備として適用が受けられます。

LED照明で節電対策

LED照明は少ない電力で従来の照明と同等の明るさを維持します。照明タイプごとに違いはあるものの従来照明の約1/2~1/10程度の電力の為、特にオフィスや商業施設などの照明が多い場所ほど大きな節電効果が期待できます。
LED照明なら省電力なので、間引き点灯などの節電ではなく、エコで快適性を損なわない節電が可能になります。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LED蛍光灯・電球の特徴

1. 低消費電力: 発光効率が良いので従来の照明と比較すると低消費電力です。現在では100lm/Wを超える発光効率の素子も開発されています。消費電力が少ないという事は、従来では熱となって失われていた電力分の発熱が少なくてすみ、低発熱な照明器具となります。

2. 長寿命: LED自体は約100,000時間,LED照明の寿命は一般的に50,000時間と言われ、本来の性能の70%の明るさに至る時期を示しています。単純に従来の一般蛍光灯(FLRタイプは6,000時間)の約8倍、白熱灯の約40倍に相当し交換作業が軽減されるとともに資源の有効活用へと繋がっています。

3. 低発熱: 発光は蝶による環境への順応。LEDは従来の電球に含まれている可視光線以外の紫外線域や赤外線域の波長成分が少ないため低発熱です。そのため空調等の電気料削減、CO2削減へと繋がります。また、赤外線や熱による商品及び内装品の変色、紫外線による昆虫飛来などを抑える効果もあります。

4. 水銀を使用しない環境に則した照明素材:旧型の蛍光灯では一部に鉛を使用しており特定産業廃棄物扱いとなっておりますが、LED照明は廃棄物に水銀を含みませんので有害な産業廃棄物を出しません。電球型蛍光ランプでは5?20mg/本の水銀が含まれるため、適正な廃棄が必要とされています。まさにLED照明は環境に適した発光素材と言えます。

5. 耐衝撃性:真空やフィラメントを必要としないため衝撃に対して比較的強く作れる特徴が有ります。

6. 小型・点光源:ほぼ点光源であり発光部が小さく作れます。設置空間を小さくでき、照明デザインをする上での利点となっています。しかし高温への配慮が必要なためヒートシンク等の放熱器を必要としますのである程度のデザイン的制約は受けてしまいます。

7. 高速度応答性:熱慣性がほとんど無いLEDは供給電源が断続すればそれに応じて高速度で点滅します。人の目では感知できませんが機械的な録画ではそれが問題となることもあります。ただしLED照明においてはコンデンサー等の充電部分があるためこの限りではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

導入事例

さまざまなオフィス・店舗・倉庫・工場など導入事例・実績が多数あります。これら導入事例は、その効果に加え施工完了後の写真でご覧いただくことが出来ます。また、近年注目のエコ商品ということと価格の低価格化により、販売店や施工業者も数多く進出してきていますが、弊社ではお客様が安心して、ご導入いただけるメーカーの商品を、全国レベルでご検討から導入までのプロセスを細かくサポートさせていただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LED照明で節電対策!省エネとコスト削減をお手伝いします



オフィス、倉庫・工場、飲食・小売店舗や一般家庭など省電力で長寿命のLED照明には白熱電球タイプ、蛍光灯タイプ、器具一体型蛍光灯代替タイプ、水銀灯タイプ、ハロゲンタイプ、街路灯、外壁灯、防爆灯、投光器まで、さまざまなタイプおよび口金サイズのLED照明をご用意しています。
コスト削減+CO2削減(環境対策)には、LED照明化が効率的、かつ効果的です。多くの商品群と導入事例・販売実績を持つ弊社商品で是非ご検討ください。

 

 

 

2016年設備投資のチャンスです!

生産性工場設備投資促進税制の活用をお手伝いします

 

設備投資をお考えの企業様向けにより良いご提案をいたします。

お気軽にお問い合わせください。

bottom of page